うさこ、宝石みたいなゼリーを作ってみた!
- 2016/11/19
だいぶ前から気になっていた「宝石みたいなゼリー」
材料がそろったので…。
早速、作ってみた。

材料は…。
グラニュー糖×300g
水×200ml
粉寒天×5g
食紅×適量
作り方は、簡単♪
グラニュー糖と水と寒天を鍋で沸騰させながら溶かし…。
それを容器に流しいれ…。
食紅で色を付け…。(今回、うさこは赤で作りました!)

冷ましてから冷蔵庫で1時間冷やします。
冷やしたゼリーをちぎって…。
(あれ…?うまくちぎれない…。っという事で…うさこは包丁で…。)
何か…宝石らしくない…。

後は、3~4日乾かす。
完成!!!
ちょっとまだ乾燥が足りてないみたいで…。
もう少し放置した方がいいかも…。
食べてみると…。
外はシャリっとしてて…中は柔らかいゼリー。
甘くてすっごくおいしいんだけど…。
やっぱ、宝石には…見えない…。
失敗した…。
次回、作る時は…ちゃんとちぎろう…。
ちぎれなかったら…包丁でダイヤモンドカットだ!!!
材料がそろったので…。
早速、作ってみた。

材料は…。
グラニュー糖×300g
水×200ml
粉寒天×5g
食紅×適量
作り方は、簡単♪
グラニュー糖と水と寒天を鍋で沸騰させながら溶かし…。
それを容器に流しいれ…。
食紅で色を付け…。(今回、うさこは赤で作りました!)

冷ましてから冷蔵庫で1時間冷やします。
冷やしたゼリーをちぎって…。
(あれ…?うまくちぎれない…。っという事で…うさこは包丁で…。)
何か…宝石らしくない…。

後は、3~4日乾かす。
完成!!!
ちょっとまだ乾燥が足りてないみたいで…。
もう少し放置した方がいいかも…。
食べてみると…。
外はシャリっとしてて…中は柔らかいゼリー。
甘くてすっごくおいしいんだけど…。
やっぱ、宝石には…見えない…。
失敗した…。
次回、作る時は…ちゃんとちぎろう…。
ちぎれなかったら…包丁でダイヤモンドカットだ!!!
![]() ![]() ![]() |
|
- 関連記事
- うさこ、地震について考える。
- うさこ、宝石みたいなゼリーを作ってみた!
- うさこ、新しく計量カップを買う。