うさこ、「シュワシュワ・ラムネアイス」を作ってみた!
- 2018/07/09
7月7日は「カルピス」の日!
っという事で!
普通に飲む以外に何かないかと探していたら…。
カルピスのポータルサイトでおいしそうなデザートを見つけた!
シュワシュワ・ラムネアイス!
「カルピス」とクリームの濃厚な味わいとさわやかなラムネが絶妙に合わさった簡単デザート!

…四角く切ったら…何か…豆腐みたいになってしまった…。汗
ミントでもあれば…ちょっとはマシだったかもだけど…。
材料2人分
生クリーム×200cc
カルピス×100cc
市販のラムネ菓子×1本(30g前後)
今回、生クリームはカロリーが気になるので低脂肪で作ります!
…低脂肪の方が…安いしね…。
作り方
ボウルに生クリームを入れ、8分立てに泡立てます。

ミキサー使ってても8分…しんどい。
「カルピス」を2回に分けて加え、角が立つまでさらに泡立てます。
う~ん…角って…どうやって立たせるの?
これ…立ってる?

ラムネを加え混ぜ、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で冷やし固めます。

後は、器に盛り、お好みでミントの葉を添えて完成!
(ちなみに…ミント…そんなしゃれた物は買ってない。ってか、どこに売ってんの!!?)
以上!とても簡単♪
早速、食べてみると!
ぶっちゃけ、おいしい。
カルピスだしね。
まずい訳がない。
ってか、ラムネ…なくてもいいんじゃない?
ナシでもアリだと思う。
でも、ちょっと味が濃い気がするなぁ…。
食べ過ぎると喉が渇きます。
うさこ的にもう少しカルピスを減らした方が好きかもです。
この夏にぴったりなひんやりスイーツ!
混ぜるだけですっごく簡単だし。
危なくないので子供たちだけでも作れちゃいます。
これはリピ決定ですな。
甘い物好きにはたまらない!
「カルピス」がおいしいデザートに大変身!
本格派から簡単おやつまで!
こちらで紹介されてます!
↓↓↓
カルピス®カフェ おやつのひとときに
気になる方は作って食べてみて下さい!
っという事で!
普通に飲む以外に何かないかと探していたら…。
カルピスのポータルサイトでおいしそうなデザートを見つけた!
シュワシュワ・ラムネアイス!
「カルピス」とクリームの濃厚な味わいとさわやかなラムネが絶妙に合わさった簡単デザート!

…四角く切ったら…何か…豆腐みたいになってしまった…。汗
ミントでもあれば…ちょっとはマシだったかもだけど…。
材料2人分
生クリーム×200cc
カルピス×100cc
市販のラムネ菓子×1本(30g前後)
今回、生クリームはカロリーが気になるので低脂肪で作ります!
…低脂肪の方が…安いしね…。
作り方
ボウルに生クリームを入れ、8分立てに泡立てます。

ミキサー使ってても8分…しんどい。
「カルピス」を2回に分けて加え、角が立つまでさらに泡立てます。
う~ん…角って…どうやって立たせるの?
これ…立ってる?

ラムネを加え混ぜ、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で冷やし固めます。

後は、器に盛り、お好みでミントの葉を添えて完成!
(ちなみに…ミント…そんなしゃれた物は買ってない。ってか、どこに売ってんの!!?)
以上!とても簡単♪
早速、食べてみると!
ぶっちゃけ、おいしい。
カルピスだしね。
まずい訳がない。
ってか、ラムネ…なくてもいいんじゃない?
ナシでもアリだと思う。
でも、ちょっと味が濃い気がするなぁ…。
食べ過ぎると喉が渇きます。
うさこ的にもう少しカルピスを減らした方が好きかもです。
この夏にぴったりなひんやりスイーツ!
混ぜるだけですっごく簡単だし。
危なくないので子供たちだけでも作れちゃいます。
これはリピ決定ですな。
甘い物好きにはたまらない!
「カルピス」がおいしいデザートに大変身!
本格派から簡単おやつまで!
こちらで紹介されてます!
↓↓↓
カルピス®カフェ おやつのひとときに
気になる方は作って食べてみて下さい!
![]() ![]() ![]() |
|
- 関連記事
- うさこ、マジで濃厚!カップヌードル「EGG CURRY」!
- うさこ、「シュワシュワ・ラムネアイス」を作ってみた!
- うさこ、うさこ農園! ~じゃがいも編!~