うさこ、味覚障害!!?
- 2019/02/10
先日から味覚がないうさこです。
初めは、温かい食べ物の味がわからなかっただけだったんです。
冷めれば味もわかったし。
あ~、きっと火傷のせいかな?
とか、風邪ひいたからかなぁ~とか思っていたんです。
でも…火傷も風邪も治り…。
味覚も戻るかと思われたのですが…。
とうとう、冷たい食べ物もわからなくなりまして…。
調べてみたら…。
どうやら「亜鉛」が不足しているようで…。
確かに、ファーストフード好きだし、激辛料理とか味の濃い物も好きだし…。
スナック菓子やインスタント食品もよく食べるしなぁ…。
そりゃ~、味覚障害になるわ…。
っという事で!
亜鉛、買ってきて飲んでみた!

1日1粒。
4日目、温かい食べ物の味が少しわかるまで回復!
亜鉛すごい!
完全に味覚が戻るようになるまで、もう少しかかりそうですが…。
皆さんも味覚障害には気をつけてください!
でも、ファーストフードとかやめられないんだよなぁ…。
わかってはいるんだけどね…。
今度からは、ほどほどに食べるように少しだけ努力しようと思う。
少しかいっ!!!
初めは、温かい食べ物の味がわからなかっただけだったんです。
冷めれば味もわかったし。
あ~、きっと火傷のせいかな?
とか、風邪ひいたからかなぁ~とか思っていたんです。
でも…火傷も風邪も治り…。
味覚も戻るかと思われたのですが…。
とうとう、冷たい食べ物もわからなくなりまして…。
調べてみたら…。
どうやら「亜鉛」が不足しているようで…。
確かに、ファーストフード好きだし、激辛料理とか味の濃い物も好きだし…。
スナック菓子やインスタント食品もよく食べるしなぁ…。
そりゃ~、味覚障害になるわ…。
っという事で!
亜鉛、買ってきて飲んでみた!

1日1粒。
4日目、温かい食べ物の味が少しわかるまで回復!
亜鉛すごい!
完全に味覚が戻るようになるまで、もう少しかかりそうですが…。
皆さんも味覚障害には気をつけてください!
でも、ファーストフードとかやめられないんだよなぁ…。
わかってはいるんだけどね…。
今度からは、ほどほどに食べるように少しだけ努力しようと思う。
少しかいっ!!!
![]() ![]() ![]() |
|
- 関連記事