うさこ、お伊勢さん参りに行ってきた!
- 2020/01/04
ただいま!
お伊勢さんから帰って参りました!
1月2日早朝、真っ暗な中…車を走らせて初詣に行ってきました!
天気もよく、風も吹いてない。
まさに、初詣日和!
いい事ありそう。
今年は人が少なかった…?
その時の時間かなぁ…?
いつもは人が多すぎて大変なんですが…。

無事、参拝した後、お守りと干支守を頂きました。
ん?
何故、境内に鶏!!?

きっと、すごい鶏様なんだと思う。
そして!
宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)!

この擬宝珠の中には、橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の萬度麻(まんどぬさ)という神札が収められています。
参拝後、最後から二本目の色が違う擬宝珠に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができると言われています。
参拝した時は是非触れてきてくださいね!
そして、お土産を買って無事帰宅。
お土産の話は、また後日!
例のあれとあれを買いましたぞ!
っという事で!
今年もいい年になりますように!
このブログを通して皆さんの運気が上がりますように!
届け!お伊勢さんパワー!!!
お伊勢さんから帰って参りました!
1月2日早朝、真っ暗な中…車を走らせて初詣に行ってきました!
天気もよく、風も吹いてない。
まさに、初詣日和!
いい事ありそう。
今年は人が少なかった…?
その時の時間かなぁ…?
いつもは人が多すぎて大変なんですが…。

無事、参拝した後、お守りと干支守を頂きました。
ん?
何故、境内に鶏!!?

きっと、すごい鶏様なんだと思う。
そして!
宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)!

この擬宝珠の中には、橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の萬度麻(まんどぬさ)という神札が収められています。
参拝後、最後から二本目の色が違う擬宝珠に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができると言われています。
参拝した時は是非触れてきてくださいね!
そして、お土産を買って無事帰宅。
お土産の話は、また後日!
例のあれとあれを買いましたぞ!
っという事で!
今年もいい年になりますように!
このブログを通して皆さんの運気が上がりますように!
届け!お伊勢さんパワー!!!
![]() ![]() ![]() |
|
- 関連記事
- うさこ、赤福と伊勢抹茶!
- うさこ、お伊勢さん参りに行ってきた!
- うさこ、あけましておめでとうございます!